Q1: 空気中のマイナスイオンの割合は、どのくらいが健康に適当なのですか?
A1: 個人差やその方の健康状態にもよりますが、1cm3中に1000〜2000/cm3が適量とされています。
   これは、渓流や滝のそばにおける発生量とほぼ同量。
   あの爽やかさの原因の一部は、マイナスイオンによるものなのです。


Q2: マイナスイオンはどのように体内に吸収されますか?
A2: 呼吸や皮膚呼吸により、吸収されます。皮膚呼吸からは約85%、呼吸からは約15%のマイナスイオンを
   取り入れることができます。 マイナスイオンは、皮膚からより効率的に取り入れることができるのです。



Q3: アトピー性皮膚炎にマイナスイオンは効果があると聞きましたが?
A3: アトピー性皮膚炎の原因の一つに活性酸素が指摘されています。これは、皮膚を正常な状態に保つ
   皮脂腺を破壊し、炎症を起こします。 活性酸素は他の物質を酸化させてしまう性質があり、
   これをマイナスイオンを補充することより電子を補えば、皮膚の構成組織への刺激を緩和することができます。
   このため、アトピー性皮膚炎の症状を緩和することができます。



Q4: 疲労回復にもマイナスイオンが効果的と聞きましたが、なぜでしょうか?
   その他、どの症状に効果があるのでしょうか?
A4: マイナスイオンは、現代人が抱えているをストレスによる様々な症状を緩和します。
   マイナスイオンに活性酸素の発生を抑制する働きがあり、酸性化している血液を弱アルカリ性にすることで、
   新陳代謝を促進し、各細胞の機能を活性化させて疲労回復を促します。
   また、それに伴い自律神経の機能を正常化させ体調を整えます。
   以下は、マイナスイオンの効能の一部です。ご参照下さい。

   *血液浄化作用、疲労回復、ストレスの緩和、新陳代謝の促進、活性酸素の除去、体内細胞の活性化、
    老化防止、痴呆症予防、冷え性、肩こり、アトピー性皮膚炎、等。



Q5: 環境破壊や大気汚染による有害物質や嫌な臭いの除去にもマイナスイオンは有効ですか?
A5: 環境破壊や大気汚染により、現代はプラスイオンが非常に発生しやすい状況となっています。
   プラスイオンは、大気中の有害物質を促成し、嫌な臭いを作り上げます。
   マイナスイオンは、プラスイオンが原因となっているこれらに付着して中和し、空気中から除去する働きを
   します。有害物質や嫌な臭いは、マイナスイオンの効果により抹殺されてしまいます。



Q6: マイナスイオン・ジュエリーの効果を得るに特別な注意はありますか?
A6: - 血流促進が非常に効果的に行われるため、就寝時ははずしておやすみください。
  - 長時間の連続の使用により、のぼせ等の症状があった場合は、一時取り外してください。
  - 万一、かぶれ等皮膚に異常が起こった場合は、直ちに使用を中止し、専門医にご相談下さい。
  - 力仕事や激しいスポーツをする時、就寝時や幼児の世話をする時など、身体に危害を及ぼす場合が
    ありますので外してください。
  - サウナ等高温の場所でのご使用は、火傷の原因となる場合がありますので着用しないで下さい。
  - 浴室等、湿度の高いところでのご使用および保管はしないで下さい。
  - 小児の手の届くところに置かないで下さい。



 



その他、商品のご注文やご質問、マイナスイオンについてのご意見、ご質問などがございましたら、下記までお問い合わせ下さい。お待ち致しております。


e-mail: info@clink.jp